今日は朝から旦那様と一緒に選挙に行ってきました。
いつもは小学校の体育館なのですが、ちょうど体育館が
改装中なので、隣の保育園になりました。
私の地区はもともと少ないので、いつも投票は余裕です。
お昼はよく行く定食屋に、ご飯を食べに行ったのですが
そこでちょっと不快な事が。。。
私達の隣のテーブルに若い夫婦がいたのですが・・・。
まだ生まれて2~3ヶ月の赤ちゃんを連れてたのですが、
パパである男性は平気で煙草をプカプカしてて、奥さんは
初め赤ちゃんを抱いてたのですが疲れたのか旦那さんに
「かわってよ。」みたいな感じで、赤ちゃんを渡して、
自分は漫画の本を読んでて。。。
そこのお店のおばちゃんは優しくてお世話好きなので
ちょうど2人に注文の品を出してすかさず、赤ちゃんを
抱っこしてあげて「赤ちゃんみててあげる。」って、自ら
赤ちゃんのお世話をしてあげてました。
私的には・・「えー!」って心で叫んでました。
(もうひとつ付け加えるなら、夫婦はおばちゃんにお礼も
言わず。どう考えてもおかしいぞ。)
私には子供がいないから、わからないかもしれないけど
普通、あんな小さな赤ちゃんを連れてこないでしょう。
しかも、おんぶ紐もなければ、赤ちゃんを寝かせる
ベッドのようなものも持ってなくて。
ご飯作るのが面倒くさいなら、スーパーで旦那さんに
何か買ってきてもらうか、どうしても外食したいので
あれば、ベビーシッターを頼むとか、いくらでも方法が
あると思います。まして赤ちゃんのそばで煙草なんて!
どうみても20代の金髪頭のお2人さんには、親になって
大丈夫なのかな・・と、余計なお世話ながら思いました。
(もちろん金髪頭でも若い夫婦でも、しっかりしてる人は
しっかりしてますが・・。)
うちの家の前もそうですが。。。
25歳くらいの男の子が両親と住んでるのですが、早くに
奥さんに男と逃げられて、5歳の男の子がいるのですが
世話は彼のお母さんが全部みて、本人は暇さえあれば
車ばかり洗ってて。
ちなみにその彼は、この間の地区のお祭の日に地区の
お坊さんに喧嘩をふっかけて大騒ぎに。
旦那様は青年会長してたので、その日のお疲れさん会の
飲み会は中止にしました。(彼も青年会に入ってたので。)
子育てに正解はないかもしれないけど、ある程度の
常識を持った人でないと。。。
子供は、親の背中を見て育つんだから。
生意気ですが・・今日は言わずにいられませんでした
スポンサーサイト